2007/05
2007/05/31
oillio99 at 00:19 Permalink
三国志
今日は大きなことがありました。
第二幕がはじまります。
ふと、三国志を思い出した。
蜀の失敗を糧にすべきではないかと。
蜀滅亡の理由は、劉備の各種スキル不足(人間性だけじゃどうにもならん)、資源不足(肥沃な土地が無い)、劉禅の能力不足(黙ってうなずく方がマシ)、若く優秀な人材を確保できなかった(勝ち馬に乗るよね)、呉への無謀な衝動的侵攻(どんな状況でも冷静な判断が必要)、最強の相手への正面対峙(やらなければならないことだがその方法での勝率は明らかに低い)、とかか?なるほどなんかいい感じかも。
俺はベタに諸葛亮が好きですが、司馬懿にも魅力を感じます。彼の子孫を見るとなおさら。もちろん信長・秀吉・家康でいったら家康ですよ。
なんとしてでも生き残る

2007/05/29
2007/05/18
2007/05/14
oillio99 at 01:51 Permalink
どこもかしこも
帰国しました〜。
10時間フライトはso heavy.
詳細は徐々にUPしてきます。
それでなんですが、ウィーンでケータイを捨ててきてしまいました。というのも、エジプト現地で買った1,500円相当のバッグにケータイを入れたままウィーン空港で捨ててしまう暴挙。nothing! ウィーンごみ処理場で極楽浄土へ旅立たれた。
あーいろいろめんどー。で、今日ドコモショップ行ったりで。結局サポート類はあるわけもなく。D902iSで三菱気に入ったので、D903iTVを買おうかと。904i当初は高そうだし、つか、あんま魅力ないし。
でだ。
帰国したら駅のどこもかしこも『DoCoMo 2.0』。テレビつければ『DoCoMo 2.0』つかしかもこの映像絶対、多田琢×関口現じゃん、てかこれ「SURVIVE STYLE 5+」じゃん。しかもコピーとかからするに絶対TUGBOATじゃん。交通広告だけ見たときはauでずっとやってた佐々木宏CDかとも思たけど。で、↓見たらやっぱりそでした。
NTTドコモ テレビCM
ていうか浅野忠信と妻夫木聡ってありえなくね?以前議論を巻き起こした織田裕二IDO→ドコモに続きまたやりやがった。(後注:これ間違い。ドコモ→IDOでした。仕返しの構図か。)しかも、裏の意図はナンバーポータビリティと掛けてるじゃろ。こういうのあんま好きじゃないなぁ〜。戦争っぽい広告はイメージが悪い。
ま、いずれにしても今一番Coolなプロモであることは疑う余地無く。
日本のクリエイティブもすばらしいことが再確認できました。(平均点は低いけどね)
2007/05/11
2007/05/10
2007/05/07
2007/05/06
2007/05/04
oillio99 at 23:13 Permalink
11連休
昨日は東京タワーを階段で登りました。
正直盛り上がりに欠ける感じで。。
もっと大変だと思ったんだけどなぁ。
ドラクエでいうとこのオオナメクジ程度のもので。
その後渋谷と秋葉原へ。
気がつくとGWのお上りさんと行動パターン一緒じゃねぇか。
つか、秋葉原駅前変わりすぎ。なんじゃーありゃー。新宿かっつーの。
つか、踊ってるやつらマジキモス。
でビデオカメラの市場調査。
家庭用ビデオカメラ、安くなったもんだ。
HDVカメラが数万円で手に入ってしまう。
悩む、悩む。
結論はヤフオクで1〜2万のバリ安品をまず買う、に。
学生時代からやりたくてしょうがなかった映像の世界が、すぐ手の届くところまで来てしまっている。
グラフィック、Web、音楽など、やりたいことなんでもやってきましたが、いよいよ本丸、長年最もやりたかった映像の領域へ。
Webよりも参入障壁が高い、けれども機材が安価に、かつマーケットが変容するゆがみっつーのも念頭に。今後の映像業界は構造改革が起きそう。むふふ。
ということで、明日から海外へ旅立ちます!
ほんとはビデオカメラ買って持ってこと思たけどむりじゃった。
たぶんメールで写真投稿できると思うので、たまにチェキラ!
2007/05/01
oillio99 at 01:59 Permalink
たこ焼きパーティー
GW前半戦最終日の今日は友人と代々木公園に遊びにいってました。

やっぱ自然だね、自然だね。
東急ハンズでなんかキャッチボールをエイリアンの頭風の器具で行うやつとかもろもろセット買って。
なーんかこういうの、説明不可能だけど楽しいやね。
つか、なーんであんなのフォーレンピーポー多いんかね、代々木公園。六本木かと思うた。しかも、民族楽器やっとる人どんどん増殖してる気がする。まぁいろいろカオスでしたば。
で、その後は我が家でたこ焼きパーティー。(開催させられ系)

買ったさ、たこ焼き機。
きれいにできるもんだね、関東人にも。
たこ焼きパーティーなかなか気に入ったので、やりたい人声かけてね。
次回はもっといろいろバリエーション増やします。
カレーとかいけるんじゃねぇか説。
oillio99 at 01:48 Permalink
[映画]虹の女神/Raibow Song

監督: 熊澤尚人
★★★★★
大学の映画サークルで自主映画の監督をしているあおい(上野樹里)と、同じく大学生の岸田(市原隼人)がひょんなことから出会い、そして就職し、あおいはアメリカに旅立つが。。
でました俺の上野樹里シリーズ。
とは言っても、これも映画としてすばらしく良い!
ありがちな胸キュン・ノスタルジーモノとは明らかに違う、と思う。
わかりあえない男と女、ここをすごーくリアルに描いていると思います。
そして、男として市原隼人に共感するシーン多数。
この役の上野樹里かわいすぎ。どツボ。結婚したい。なんだよイチハラ!
と、俺は思ったのだけれど、たぶんこの脚本で想定されているのは上野樹里ほどかわいくない子のはず。となった場合、俺の答えはどうなるのか?とかね。(そいう意味でっと、ミスキャストかも、でも二人とも演技すばらしい)
他、タイムラインの構成の仕方とか、印象的な画とか、監督も流石。
日本映画が好きです。
言語の持つ含んだ意味、文化的背景、価値観、その国において話す言語特性、その国において着ている服装や所有物や家から推測できる人となり。もろもろ理解してこそ真に楽しめると思うので。洋画しか観ない派も、たまには邦画もいいですよ。
そして自主映画撮りたくなった!!!
ますます大学生化する今日この頃です。