2010/03/02
oillio99 at 23:08 Permalink
Yahoo!Japan、Ad Exchange事業はRightMediaで
Yahoo! JAPAN、アドエクスチェンジ(広告枠取引)事業を開始触れないわけにはいかんよな、Googleで「アドエクスチェンジ」2位の身としては。(絶賛流入中)
とはいえ日本の話題は立場上非常に触れづらいので、おやおやと思われる誤解を指摘するだけにしておきます。刺激的なコンテンツを期待された方、ごめんなさい

RightMediaはRTB(Real-time Bidding)ではありません。一世代前です。確かにリアルタイムでオークションはされますが、それはいわゆる「RTB」とは違うのです。まるで違う。説明があまりにも面倒なので、とにかく違う。
Yahoo!は売れる枠は絶対出さない。いくらデータで付加価値つけれるっていっても、純広には売上としてかなわないよ。
昔のような『アドマーケットプレイス』にはしないと思う。それだったら今のシステムを改良して、枠に単価を設定できるようにするだけでいいもの。
あー俺最近予測外しすぎだな。あり得ないと決めつけていることが現実に起きる。今朝のYahoo! Inc.のBartz氏のプレゼン読んでJPとの方向性の違いは決定的だなとか思ってたのに。いきなり幕府が鎖国解いて藩がびっくり、みたいな。
この記事へのコメント
1. Posted by @shinzizm 2010/03/03 00:08
RightMediaはオークションはRealTimeではありますよね。海外の場合は、各アドネットワークが、リアルタイムにプライス出してますか?そうなると、各アドネットワーク、大幅に改良を加えないといけないですよね。日本にそれをやれるプレイヤーが何社あるのかという感じですね。
2. Posted by noglog.com 2010/03/03 00:16
行動パターンかcookieかのターゲティング単位の違いで私は区別していますが。プライシングのタイミングの問題ではなく、単位の違いかと。
3. Posted by @shinzizm 2010/03/03 00:47
わかります。例えば、日本のアドネットワークが自社の広告をライトメディアへ出したいとしたら、ライトメディアで、行動を決めて、それにBiddingする。でなくて、Cookie単位でのBiddingってことですよね。そのためには、CookieIDの統合をしないといけないけど、ライトメディアは、CookieIDの統合はしてないってことですよね?
4. Posted by noglog.com 2010/03/03 00:54
cookie統合はできるけれどもcookie個々には入札価格を変えられないと思います。
5. Posted by @shinzizm 2010/03/03 01:03
そうですね。単価設定できないので。そういう意味では、日本のモバイルでは話が早いですね。うちの場合は、すでにRealTimeBiddingですね。