[ビジネス]パナと松下の肩透かし
ついに松下が終わった。Panasonicへ。で、その告知に肩透かし。なんだろう。こんな一大イベントなのに、お祭りを開催しない。空気のようなCM、空気のようなコピー。地球に優しそうな感じ。で、とりあえずドリカム。
あえてなの!?これから何かが起こるの!?このまんま終わっちゃうの!?これがあえて、意識してそうなんだとしたら、ある意味でものすげぇリスクテイクな気がする。
松下は学生時代にインターンやったからいくらか内部を見たんだけれども、当時は改革の真っ只中で、社内のカオス感が学生にも伝わってきた。(愚痴も聞いた。)今は新しい形になってるのかなー。少なくとも当時の俺には松下はまったく魅力的に感じなかったので、就職する気は失せたんだけど。(今では電電に行くよりは良い経験できたかもなぁとは思ってる。。)
松下の前・現経営陣はものすごく尊敬してるんだけれども、CMはイケてないよね。とりあえず小雪と綾瀬はるかだよね、っていう。
日立って、クリエイティブ素敵ですよね。特に世界ふしぎ発見の長尺CMとか。日立のCMは大好きなんだけど、日立製品を買おうとか就職しようっては思わない。
広告って難しい生き物だよね。
Googleが日本でYahoo!に勝つためには、テレビCMだろってずっと思ってんだけど、どうだろね。